今回はビットフライヤーにある日本円で、イーサリアムを買ってみようと思います。
現状だとビットコインは海外送金する場合 すこし時間がかかるんですね。
また、ことし2018年はイーサリアムの年と言われたりして、注目度も高いです。
イーアリアムが可能にする未来
飛行機・スマートフォン・AIが当たり前の世の中になると、実現以前に確信を持てた人は少ないでしょう。情熱や探究心が可能にする技術、次はイーサリアムの番かもしれません。https://t.co/oorcy2y2yb— ConsenSys Media JP (@ConsensysMed_jp) 2018年2月16日
イーサリアムは通常の仮想通貨であると同時に、台帳の様に取引内容を記録する機能もそなえています。
その機能をスマートコントラクトと呼ぶのですが、そんなことはおいといて、今回は ビットフライヤーでイーサリアムの買い方をまず解説していこうと思います。
イーサリアムの購入の注意点
購入前にもビットフライヤーのサイトで確認できるのですが、イーサリアムの購入手数料は無料です。
「手数料無料! ラッキー♪」と思うのですが、購入を確定した時点で確認すると 購入額が少し減っているんですね。
「おや?」と思うのですが、これはイーサリアムの販売価格に取引所の含み益がのっているみたいですね。
- 販売所の手数料無料!
- しかし販売所の含み利益が価格に乗っている!
まあ、仮想通貨の販売所も商売ですから、商品(仮想通貨)を販売するにあたって それに利益を乗せるのが当然です。
原価で売っているならボランティアになるでしょうから、そこは理解しないといけませんね。
ビットコインのビットフライヤー『販売所』の値段と、『取引所』の価格の差から予想するに、執筆時には約5%ほど販売所の利益が上乗せされていそうです。
現状「国内のイーサリアム販売所では、直接の取引より5%程上乗せした値段で買うことになるよ」ということは、あらかじめ注意しておいたほうがいいでしょう。
イーサリアムを買うステップ
まず、二段階認証を解除して ビットフライヤーにログインします。
イーサリアムを購入する場合は、ビットフライヤーのトップ画面のアルトコイン販売所をクリックします。
(ビットコイン以外のコインのことを、ひっくるめてアルトコインと呼びます。)
そうすると、アルトコイン販売所に入ることができます。
アルトコイン販売所に入ると、一番左端に【イーサリアム】のタブがあるので、そちらをクリックします。
販売所と取引所
ちなみに、今回イーサリアムを買おうとしているところは、仮想通貨の販売所です。
日本国内でも、ビットコインだと 個人の間で売買できる取引所があります。
しかし、イーサリアムは現状日本では 個人間の売買できる取引所がありません。
つまり、イーサリアムは 取引所が国内にないため、販売所が示す金額で、妥当と思う金額(タイミング)で購入する必要があります。
なので、海外で個人間で直接売買する値段よりは少し割高になりますね。
それでは、販売所に入ってみましょう。
そこに、「売り板」「買い板」をシンプルにしたような販売所が表示されています。
ここで、自分が希望するイーサリアムの値段を決めて、もしその価格になれば、購入が成立するという販売所になるんですね。
こちらを見てもらうと分かるように、上側に「購入価格」購入できる額が 表示されています。この金額は 絶えず通貨の価値の変動とともに変わっていきます。
「コインを買う」のボタンを押せばイーサリアムを、その値段で買うことができるというわけです。
その下に表示された「売却価格」の数字は、今ビットフライヤーで売却が可能な額が、表示されてます。
- 購入価格 = 今イーサリアムを購入できる価格
- 売却価格 = 今イーサリアムを売却可能な価格
ここで面白いのが、今135,225円でイーサリアムを買えるのに、売ると126,936円まで値段が下がってしまうことです。
買いたい値段と、売れる値段 に差が出るのは理解できますよね。
例えば、TUTAYAで本を買う時と、それを売るときとでは値段は変わりますよね。ちょっと違ったかな・・・
買えるボリュームの違いがあるので、通常こうなるのかと思います。
イーサリアムの価格は
今日、買うということで話を進めてますので、あれですが イーサリアムの1日の価格変動は見ておいたほうがいいですね。
それが、ピークのタイミングなら なるべく避けたいです。
年間で見れば、こんな感じです。まあ 現在のイーサリアムの価格は特別 高くもなく 安くもなくといったところでしょうか。
イーサリアムを買ってみよう!
先ほどの、額から、今のイーサリアムの価値は刻々と変化していきます。
こんな感じですね。
この135,264とは、1ETH(イーサリアムの単位)は135,264円で買えますよという意味です。
現時点でビットフライヤー内でついたイーサリアムの値段になりますね。
この値段(この価格は刻々と変わります)で、順番に買えていくのですが、
そういわれても、ちょっと分かりにくいですよね。何ETH買うかをなるべく早く判断しなければいけません。
まず、買う金額を決めます。
ここでは予算を10万円とします。
すると、この価格なら 10万円で何ETH買えるのかを計算してみましょう。
10万円を、イーサリアムの買いたい値段で割ってみますね。例えば
100,000 ÷ 135,264 =
0.739295008… ETHですね。これで、
10万円で、今だと0.7392イーサリアム(ETH)ほど買えるということですね。
イーサリアムに限らずですが通貨の購入は0.001単位まで入力できますから、ちょっと多めの0.787ETHを、この画面に入れてみました。
価格は、時間とともに変っていきますから、0.001の微調整は↑↓の部分を押すことで、いちいち打ち込まなくても数字を直感的に変えることもできます。
0.1の二桁大きい数字の増加ボタンは、右下にあります。(0.1減少ボタンは無いですね。)
これで見ると、値段も流動的なので10万円を少しオバーしていますが、この値段で買いを入れてみます。
「コインを買う」をクリックです。しばらく様子をみていましたが、すぐには買うことはできませんでした。
参考:日本円参考総額
日本円参考総額とは、数量(ETH)× 仲値(販売と買取価格の平均値)を表示します。実際の購入・売却金額とは異なります。
135,264円のETH(イーサリアム)価格が下がるのを、しばらく待っていてもいいのですが、
なかなか思うような価格まで下がってくれなかったりします。
そこで、きもち安めぐらいの価格で設定して、すぐに買うことを選択しました。
取引所の場合「成生買い」といって 買いたいタイミングの最安値で、自動的に買ってしまう方法もあります。
(※ 現状ビットフライヤーでは、イーサリアムの取引所がないのでできません。)
この方法だと待たずに、すぐに買うことができますが、思わぬ高値で買ってしまうこともあるので注意が必要ですね。
こうやって、販売所で自分で値段を決めて買う方法は、時間がすこし余分にかかりますが ある程度自分で買いたい量をコントロールがききるので安心です。
これで上の画像のように 約10万円でイーサリアムを販売所で0.765ETHを買うことができました。