今回も吉田慎也氏が推す爆弾ICO銘柄【MINE】の続編です。
(イーサリアムを超えるICO!?...仮想通貨MINEとは?)
MINEの前回記事はこちら↓
-
マイニングデビットカードって何!? 年利24%でイーサリアムが貰えるって本当?
今回は吉田慎也氏の爆弾ICOのプロモーションの内容をまとめていきます。 これは、はたして本当の話なのか…どうなのでしょう? ま ...
そのコイン「MINE」のICOは 1口、2口などの購入方法でなく、最低参加額以上であればどんな端数の単位であってもご希望の購入額を入力いただき参加できるようです。
ということで、
・ビットコインだと
「0.11BTC以上」
・イーサリアムだと
「1.4ETH以上」
・リップルだと
「1265XRP以上」
・エイダだと
「4347ADA以上」
と銘柄単位で買える最低数量が、すでに決められているようです。
現時点のレートを見ると
リップル ⇒ 73.47円
イーサリアム ⇒ 6.53万円でした。
それで計算すると
リップルだと
「1265XRP以上」は
92,851円~ 参加が可能。
イーサリアムだと
「1.4ETH以上」は
91,420円~ 参加が可能。
ちょっとイーサリアムで買うとお得かもしれませんが、この価格は流動的なものなので ほぼ差はない感じですね。
3月19日(月)の朝方開始するICOへの参加は、
・コインチェック
・ビットフライヤー
・バイナンス
・GMOコイン
・DMM
・Zaif
・bitbank
こちらの どの取引所、販売所からでも
また、ウォレットから直接送っても問題ない様ですね。
もう間に合わないんですけど!
そうこうしていたら、こんな内容のメールが…届いていました。
ICOに参加されるあなたは
=======================================
”銀行からビットフライヤーなどの販売所へのご入金を
本日お昼11時までに必ず済ますようにして下さい。”
=======================================
明日(17日)と明後日(18日)は
土曜日と日曜日で金融機関がお休みになってしまう為、
19日のICOに参加する為には、
本日中に入金を済ませる必要があります。
ビットフライヤーの場合、
"クイック入金”というシステムがありますが、
”クイック入金”の場合、
7日間の間、資産を動かすことが出来ません。
ですので、その場合、
3月19日のICOに間に合わなくなってしまいます。
ここまで来てしまって
”19日のICOに間に合わない。”
なんてことにならないように、
必ず
・新しく仮想通貨を購入される方
・ICOの為に買い増しをされる方
は
”本日11時まで”に、
あなたの銀行口座から直接、
販売所指定の口座に送金を完了させて下さい。
このメールを見た時間が既に、11時30分。
メールの発送時間は今朝の7時5分。マジか!
ならば、このICOには もう参加できないよね! なんか急な話だな...
もっと早くに 気付いていなかったのかな。
でも、よくよく考えてみると。
クイック入金で、この前 すぐに送金できたんじゃね...。
こちらの記事でも入金の早さを紹介していますが、
-
ビットフライヤーのクイック送金って 住信ネット銀行から何分で反映する?
特別な事情があって、取引所へ ちょっとでも早く入金して、そのお金で通貨を買いたい時ってあると思います。 通常なら下のような感じ ...
クイック入金した後に、実はイーサリアムを購入して 即日中に海外の取引所へ送金してたんです。
クイック入金は7日間資金移動ができない?
これってどういう事!? 何が正しんだ!ということで調べてみました。
すると
①自分の場合、銀行からクイック入金して、
すぐビットコインを購入できました。
で、4日後ビットコインを売って銀行口座に出金しようとしたら、
「クイック入金の場合、入金日から7日経過しないと出金は出来ません」
と表示が出ました。
送金の方は分かりません。
という掲示板の質問に対して
②7日間の制限はクレジットカードでビットコインを購入した場合に限られます
クイック入金は関係ありません。
との回答が。。。わたしも送金できているから、
この②の口コミの人の言い分が正しいのかな。と最初は思ったのですが、
個人ブログやビットフライヤー公式ページまで、7日間は移動できないという文言をあちこちで見つけました。
資金移動の真相は?
②の人の言うことが正しいのなら、①の人はクレジットカードを使ってクイック入金したのかなぁ。
とも思ってさらに調べてみると、
現在のところビットフライヤーでクイック入金に対応しているのは、
じぶん銀行、住信SBIネット銀行、ジャパンネット銀行
ローソン、ファミリーマート、サークルKサンクス、ミニストップ、デイリーヤマザキ、スリーエフ、セイコーマートでのコンビニ決済
Pay-easy(ペイジー)
となるそうで。また、2018年3月9日(金)以降、クレジットカードでの仮想通貨の購入はできないそうです。
これで②口コミ絡みのクレジットカードでクイック入金した説は崩れました。
また、それなら先日 ビットフライヤーからなぜ海外送金できたのか?
不思議なので、隅々まで調べました。。
すると、このような内容を発見しました。
入金が反映するまでにどれ位時間が掛かりますか。
銀行営業日午前11時30分までに受け付けた日本円ご出金依頼は、原則として当日中に着金します。それ以降にご依頼いただいたご出金は、翌銀行営業日となります。状況により遅れる可能性もありますのでご了承ください。
※毎月5・10日、週始め、祝日明け、月末等は、金融機関の処理にお時間がかかる場合がございますのでご了承ください。
という事なので、ビットフライヤーでも一律翌日までに反映するという保証はないようですね。
ですが、この場合だと、反映すると すぐに資金移動ができるようです。
ビットフライヤーの入金反映って即日もしくは翌日じゃないの?2日たったけど未だに反映されない…
— しみずひろし (@hiroshick) 2018年1月17日
なので、こういうことがあり得るのでしょう。
-
ビットフライヤーのクイック送金って 住信ネット銀行から何分で反映する?
特別な事情があって、取引所へ ちょっとでも早く入金して、そのお金で通貨を買いたい時ってあると思います。 通常なら下のような感じ ...
そんな時に利用したいのが、こちらの記事でも紹介いた住信SBIネット銀行の使用とクリック入金なわけです。
1. セキュリティ向上のため、クイック入金額相当の資産の移転は7日間制限されます。(売買取引についてはこちらの制限はかかりません。)予めご理解いただいた上でご入金願います。
制限対象サービスと出金可能額の算出方法は以下のとおりです。
とあるのですが、この説明だと目立たないですし 伝わりにくいですね。
なので、この内容を解りやすく アクセントをつけて、書いてみましょう。
【制限サービス】
日本円ご出金
仮想通貨ご送付
bitWire
ビットコインをつかう
Pay
【クイック入金利用時の日本円出金・仮想通貨送付等可能額算出式】
(X)お客様の総資産:制限サービスご利用時点
= (保有仮想通貨数量×当該仮想通貨の時価(※)) +保有日本円額
(Y)制限サービスご利用時点から遡って7日間のクイック入金合計額
(Z)出金可能額 =(X)ー(Y)
つまりですよ。すぐに移動できる仮想通貨の額は、
クイック入金後すぐに移動できる額 (Z)=ビットフライヤーでの総資産【日本円を含む】(X)ー クイック入金した額(直近の7日の累計額(Y)
こういうことになります。
クイック入金後すぐ移動できる額(Z)=
ビットフライヤーでの口座総額(X)- クイック入金額(Y)
もっと、シンプルに言うとこんな感じです。
つまり、必ずしも7日間移動できないわけではないんです。
なので、10万円分の出金がしたい場合、既にビットフライヤーの口座にビットコインやイーサリアム、リップルなどで10円分の
仮想通貨を持っているなら、クイック入金した日本円の10万円はすぐに送金できることになります。
前回私が、何も考えないで すぐに送金できたのは、このケースにあたるようです。
つまり、7日以前からのビットフライヤーに保有している資産 つまりガチホで動かしていない通貨 + 口座に入れた日本円があれば、
その金額相当分より低い額をクイック入金をすれば、すぐに出金・移動できるということです。
考えてみると当たり前のことですが、
保有している通貨を動かさないで取引所に置いている場合は 自然とこの状態になりますね。
ということで、ビットフライヤーでクイック入金後にすぐに仮想通貨を買って送金できた人と、
7日間送金できない人がいた理由がハッキリしました。
また、注意してもらいたいのが、こちら
2.取引時確認が完了していないお客様がクイック入金を行われた場合、
当社よりお送りするご本人確認のための書留郵便をお受け取りいただいたことを確認できるまで、仮想通貨ご送付、bitWire、ビットコインをつかう、Payのサービスはご利用できません。
状況により、制限が適用されるタイミングに差異が生じる可能性があります。
口座開設のタイミングでクイック入金をしても本人確認のためのはがきが自宅等につくまで仮想通貨の送付はできないようです。
なので、はじめて登録する際は クイック入金を使うと、かえって時間がかかってしまうので気をつけてくださいね。
MAINプライベートセール前の特別プレセール!買えた人いる?
本日18日昼12:00からプライベートセール前にフライング気味のプレセールがありました。
吉田氏が運営母体からもらった特別枠5億円分を先行セールするらしいです。
わたしが確認した12時40分ごろには、この画面でした。話によると8分でその枠は完売したそうです。
こういうの聞くと、ちょっとやってみようか!と思いますよね。ICOって大抵英語とか中国語で表記してあるのですが、ページが完全に日本語対応なのも驚きました。
そこで私も ビットフライヤーで、万が一に備えてイーサリアムを買いましたよ。
実はイーサリアムが今 結構安かったので、このMINEを買わなくて そのままガチホでもOKかなと思ったんです。
記事で書いてる目安よりも 少し多く買うことができました。ラッキー!
吉田慎也MINEトークンのプライベートセール5億円事前購入枠は8分で完売かー。ギリギリ買えたけど全く不人気というわけではなさそう。
— アフィまる@仮想通貨 (@afimaru39) 2018年3月18日
革命的コインのMINE買いましたよ。
また、この同じ文面のツイートを 沢山みかけました。
今回のプロモーション的な前振り販売ですが、買えた!という喜びの声に交じって色々とサーバーダウンなどの問題も出てきているようです。
ノアに似た雰囲気の売り方 MINE 昼に急に5億分販売するなんて言うから、買ったった。早速、サーバーダウン。
間に合ったのか間に合ってないのか、よくわからんけど完了w pic.twitter.com/FzNZBZ1kBz— プラチナムさん仮想通貨 (@platinumBOTTEGA) 2018年3月18日
サーバーダウンは一番気になってましたが、
プレセールでダウンしてたら、本番はもっとアクセスが増えるでしょうから、どうなるのか心配ですね。
サーバーは替えるか 対策をしないと また同じことが起こりそう。
また 購入が完了したかどうか?というのは、どうやって確認ができるのでしょうか?
MINEの前回の記事はこちら↓ 今回は吉田慎也氏の爆弾ICOのプロモーションの内容をまとめていきます。 これは、はたして本当の話なのか…どうなのでしょう? ま ...
イーサリアムを超えるICO!?...仮想通貨MINEとは?
マイニングデビットカードって何!? 年利24%でイーサリアムが貰えるって本当?
MINE着金のメール来た?
仮想通貨MINE購入〜正直半信半疑
お金あるから買った笑
本当なら爆上げ!
8分で完売。これは作戦ですね!
安心させ明日の朝急がせるための
そして矛盾点は以下
1、申込後送金の先着順入手
2、サイトが閉められなく終了後に申込送金した方には返金
3、申込み完了の方は早く送金してください→煽る pic.twitter.com/qSzSqEiEqR— Yu-ichi (@RuRuBu_RUI) 2018年3月18日
仮想通貨MINE
申込み枠は埋まったが着金枠が埋まってないから早く送金してと笑笑
8分で完売とか言ってたのに〜笑笑— Yu-ichi (@RuRuBu_RUI) 2018年3月18日
ということは、『申し込みを完了した時点で、購入枠は抑えた。』つまり、購入する権利を得たという意味なんでしょうかね。
枠をおさえて 入金しない人も少なからずいるでしょうけど。
また吉田さんにICOマインコインのこと聞いてみたよ。
#仮想通貨#ICO #はてなブログ
ICOマインコイン(MINE COIN)が上場できなかった場合どうなる?吉田慎也氏に聞いてみた - 竹本君の投資日記(仮タイトル)https://t.co/grsPvpW98x— 竹本 なおひと (@naototakemoto) 2018年3月18日
まあ聞きたくもなりますよね。
販売元の発表がありましたね。特定商取引法に基づく表記に書いてある
販売業者 | ETHPool Technology Labo Inc. |
代表責任者 | Cris Manahan |
所在地 | 18F Unit 1804 Entrata Bldg. Filinvest City Alabang 1781 |
こちらの会社になるそうです。
国名は書かれないけど、フィリピンのマニラの近くです。
MINEコインの日本語変換タブをクリックすると宇宙飛行士が延々と回り続けて先に進めませんよ笑笑 pic.twitter.com/D2cw3V8oW4
— ひろき@仮想通貨 (@ia_hax8) 2018年3月18日
これは、通常のICOならよくある、読み込み中かとか・しばらく待ってね。っていうこてでしょうけど。
果たして、どうなんでしょうかね。
仮想通貨MINEだけど、申込完了のメールが来ましたか?
— くどうじろう (@pqf9nOh8mNkz3w7) 2018年3月18日
この、買えたかどうかの確認が来ないのが一番つらいですね。
先ほど吉田慎也さんから
送信者名:MINE Payment
件名:お支払のご案内
===================
というメールが届いていれば、申込みが完了している。と来ました。また着金の枠は埋まっていないと3時ごろにラインで連絡あったのでそれより早く送金していれば購入完了できているのではと思います。— yuu pleyel (@yuupleyel) 2018年3月18日
3時10分のメールで
着金が確認できた時点で、MINEトークンの購入が確定となります。
申し込みの枠は埋まってしまいましたが、「着金」の枠はまだ残っているとのことなので、申し込みは完了しているが送金がまだの方は、今すぐの送金を強くお薦めいたします。先着順になりますがまだ間に合います。— yuu pleyel (@yuupleyel) 2018年3月18日
この方のツイートでは、まだ確定をもらっている分けではないようですが、
これで納得していいのでしょうか...。
MINEかったけど
最初の登録メールだけでお支払のご案内のメールも着金のメールも来ない
不安(>_<)
— うり🐗 (@ko_inosisi) 2018年3月18日
つまり、そういうことになりますよね。
ダイダロス上では送金済でADAの数量も減ってました。ただトランザクションは失敗と表示。送信先アドレスは間違っていませんでした。これは一応問い合わせ中。
ただMINE申し込み済のメールも着金完了メールも来てません。LINE@では申込者殺到でメール届くにはしばらく待ってとの事です。待って見ます。— フリーマン (@freemancrypt) 2018年3月18日
具体的な情報ですね。冷静な対応は まさに神です。
マインコイン、イーサで買ったけど着金連絡ないなぁ。。
怪しいから余ると思ってたけど、意外に売れたみたい!種まきは十分したし、ICOはとりあえずこれで最後にしとこ❤#マインコイン #MINE #ICO
— まどれえぬ (@Kanaconsulting) 2018年3月18日
MINEコインのICO申し込みできた方で、着金完了のメールきた方いますか?
自分は未だ届きません、明日の朝起きねばならぬのか、、、。— ヨシ (@yossth44) 2018年3月18日
MINEの着金メール来ないので不安だったが
購入枠は抑えてくれるみたいだし遅れるけど着金の確認メールも送ってくれるみたいなのでひとまず安心だな(´-ω-`)— たにむらたつお (@tatuotanimura) 2018年3月18日
同じ状況でも リアクションはひとそれぞれです。捉え方に違いがありますね。
買えたと言っている人で、着金確認のメールが来た人はいるのでしょうか。
仮想通貨MINEプライベートセール
で買った方〜着金確認メール来た人いますかーー??
私は7時間たっても来ませんーm(_ _)m
こんなLINEきたけど、こーいうの遅いと信用落ちて行くよね。
これは、皆さん明日の朝もやめておいた方がいいかもね。
ちゃんと来たらまたツイートしますね! pic.twitter.com/XclxbGJofP— Yu-ichi (@RuRuBu_RUI) 2018年3月18日
おそらくだけどMINEコイン買えた、!
— ひろき@仮想通貨 (@ia_hax8) 2018年3月18日
この方は、無事 着金の連絡が来たのでしょうか。
着金の確認方法
そんな疑問が多いMINEの着金の確認方法ですが、
こんなメールが吉田氏から 午後5時ごろに届いていました。
吉田です。
さきほど、海外企業から「着金の確認方法」に関して連絡がありました。
すでにほとんどの方が送金を済まされていますが、
無事に着金された方には、
【MINE】決済が確認できました
というメールが届くとのことです。
まだメールが届いていない場合は今しばらくお待ち下さい。
2度、3度と送金すると受け取れるMINEは増えるのですが、しっかり参加希望額におさまるようにした方が賢明ですね。
決済確認のメールが届くまでしばらく時間がかかると思われますので、今しばらくお待ちください。
まったく、連絡が来ないのでままではなくて、あらためて遅かれ早かれ、着金の確認メールは届くようですね。
少し安心しました。
さあ、明日朝5時、どうなるんでしょう。
また 取引所によって違いますが、ビットフライヤーで送金する場合、
イーサリアムは手数料が0・005ETH、
ビットコインなら0.0004BTC(送金手数料)かかります。
その分差し引いて購入額は決めないと金額不足で送金できない可能性もあるので、注意しておきましょう。
MINEの内容はこちら↓ イーサリアムを超えるICO!?...仮想通貨MINEとは? 今回は吉田慎也氏の爆弾ICOのプロモーションの内容をまとめていきます。 これは、はたして本当の話なのか…どうなのでしょう? ま ...
マイニングデビットカードって何!? 年利24%でイーサリアムが貰えるって本当?
MINEのICO発売開始! 3月19日当日 実際に買ってみた!
ついに、発売が開始されましたね。
案の定、イーサリアムでボタンを押すとサーバーがダウンしているっぽいです。
こんな状況です。WindowsとMac iPhoneで試してみましたが、状況はすべて同じでした。
いろんなパターンで試してみましたが、結局Macで↓下のページが表示されましたよ。
はじめは英語表記のページが出て、日本語へ切り替えるとまたエラーが出る感じでしたが、
5〜6回ほど、ボタンを押していると、ついに日本語でメールアドレスを入力できる画面がでましたね。
そこで、メールを入力して、登録ボタンを押します。
するとこんな確認メールが届くので、記載してあるURLをクリックしました。
するとついに、情報入力画面が。でも、ここでも英語表記のページが出たのでそれを『日本語』のタブを選んでクリックすると読み込み中なのか『宇宙飛行士のイラスト』がぐるぐる回って画面が推移しません。
画面を再読み込みしたら、順番が後回しにされるかと思ってしばらく放置しましたが10分程経っても変化がなかったので、再読み込みを実行しました。
そうすると、無事にこの画面が表示されました。
住所と生年月日等を入れて『次へ』を押すと『支払い方法』の選択なのですが、
ここでは、イーサリアムしか選択ができませんでした。
(事前の動画解説と違っていたのですが、一番初めに支払い方法をイーサリアムと指定していましたね。)
タイミングによって支払い方法にも制限があったのでしょうかね。選択ボタンを押すと、
申込数量を指定する画面が。これは、すんなりと表示されました。
この時点で、多分ボーナス5%が確定で、追加の5%のボーナスは、後からメールでのアンケート回答が必要だったと思いますね。
試しに最低数量、+ イーサリアムが安くなって余分に買えた分で約8万5千円分のETHを、ビットフライヤーの送金手数料0.005ETHを引いて入力です。
『反映』を押して、利用規約に同意にチェックして、確定です。
申し込み完了画面がでました。
これで、最低数量プラスαのイーサリアムでMINEを購入することができました。
確認メールの件は昨日調べていたので、取りあえずこの状態でOKなのだと思います。
MINE トークンセール・ICO まとめ
以上、このICOに参加してみての感想ですが、すべてのページが日本語に対応していたので比較的簡単に操作自体はできました。
ですが、サーバーエラーになる(繋がらない)など 画面変遷のストレスはありましたね。
また、毎回 日本語ページへタブを切り替えないといけなかったので、そこでも読み込み待機になるのが、かなり待ちくたびれました。
(日本語と英語 2カ国語だけというのは引っかかる部分ではあります。)
購入に要した時間は40分程。日本だけで何万人かがアクセスしたのでしょうか?
3時間〜4ほど待って買えなかったICOもありましたから、これが当たりの案件なら ましな方だと思いますね。
日本語で親切に解説してある点では、ICOへ参加するハードルは低かったと思いますが、本当に初心者の人なら結構苦戦されたんじゃないでしょうかね。
また、こんな情報を見つけました。
MINEプライベートセールはやはりおかしい。
昨日リップルの最低金額1265で買えたmineは1000000マイン
今日テストしたのは、エーダ最低金額4347で買えたmineは543375マイン
あっちなみに申し込みしただけで送金はしてません笑笑
証拠画像はこの通り pic.twitter.com/1dqHBdtd3b— Yu-ichi (@RuRuBu_RUI) 2018年3月18日
この方は、買わずに枠だけおさえてるみたいです。
でも、最低購入金額で買えるMINEの数量が かなり違うのには 驚きです。だってリップルだと1000000MINEで、エーダの倍近く買えたって事ですよね。
これだとエーダで買った人は納得がいかないでしょうに。
イーサリアムの6800倍を超えるかも知れない! 爆弾ICO案件『MINEは天使か悪魔か...』
まあ、何はともあれ よしとしましょう。
吉田氏からの連絡(着金メールが届くタイミング)
プライベートセール終了後に、吉田氏からメールが来ましたよ。
吉田です。
さきほど、プロジェクトチームから
『今回のプライベートセール分の枠が全て埋まりました。』
と連絡がありました。
申し込みができた方は本当におめでとうございます。
申し込み完了までたどり着いた方は、MINEトークン購入の権利を手に入れています。
あとはしっかり送金をすれば、はれてMINEトークンの購入は確定です。
ご案内メール内にある
送付先アドレスとお支払い金額の2つを確認し、過不足なく、またアドレスを間違えることなく送金を完了させましょう。
(申込み額とメールに表示されている額が相違している場合は、申込みの額をご送金下さい。)
ご送金を完了された方から順にトークンの購入が出来ますのでお申し込みをされた方はすぐに送金をしていただきますようよろしくお願いします。とのことです。
着金確認のメールは早くて数時間後、1~2日かかることもあるとのことですのでまだメールが届いていなくても今しばらくお待ちいただければと思います。
プライベートセールでは他にも2社から調達がなされており、詳細は明かされていませんが私からのご紹介以外にも相当額が集まったようです。
場合によってはプレセールやクラウドセールを行わない可能性もあるとのことです。
MINEのプロジェクトチームとは直に繋がることができましたので、こちらのLINEからも今後の進捗などを共有させていただくことができそうです。
マイニング経済圏の内容や商品、上場時期、上場先の情報などもシェアできたらと思っています。
今回のMINEは「SS級通貨」「プラチナコイン」と呼ばれるコインでしたので2時間少しで終了してしまいましたね。
昨日、今日と参加できた方は本当におめでとうございます。また参加できなかった方にもMINEのプレセールやクラウドセールの情報、さらにはMINE級のコイン情報などを今後も定期的にこのLINE限定で配信させていただきますので、楽しみにしていてください。
MINEは『SS級通貨』『プラチナコイン』と呼ばれていたのですね!?
はじめて知りました。そんなこと言われるとその瞬間だけでも うれしいものですね。
上場などがあれば これから情報の連絡もある様です。
MINEのプレセールやクラウドセールはおこなわれない可能性もあるとのことですから、そのまま一気に上場とかすれば、値段はあがるには上がるでしょうね。セールをする場合も その情報も配信するということです。
MINEが上場前にプレセール、クラウドセールをする場合、いくらになるのか 興味深いですね。
3月19日プライベートセール 1MINE=0.1円
今回は、0.1円でしたから... 意外と同じだったりして。
マイン(MINE)を購入してみて デメリット・今後の問題点
1~2日後に来る予定の話題の「着金確認メール」ですが、それと一緒に、ボーナスの付与・プラス5%〜のボーナスが付くのでしょうかね。
今のところ着金のメールは来ていませんが、これも気になるところです。
ここまで来たら、どうせならもらいたいですよね。
では他にも、このSS級のコイン!?MINEの 気になる点をピックアップしてみました。
購入できたMINEが予定より少ない
今回わたしは、イーサリアムで1.6(ETH)プラスα分MINEを買っています。それで798,899MINEほどになりました。
この表でいうと最低必要額の1.4(ETH)でイコール1,000,000MINE買えるイメージなので 少ないですよね。
MINEは $基準になっているので、その時の為替の関係だと思うのですが、はじめの表を見ると損したのかと思います。
ICOの時はバタバタしている上に、ケタ数も端数も多いので全然気が付きませんでした。
わかりやすく初めの表は、1MINEが0.1円と説明していたのでしょうね。
(最終確定レートと書いてあるので、固定になるのでは…)
MINEプライベートセールはやはりおかしい。
昨日リップルの最低金額1265で買えたmineは1000000マイン
今日テストしたのは、エーダ最低金額4347で買えたmineは543375マイン
あっちなみに申し込みしただけで送金はしてません笑笑
証拠画像はこの通り pic.twitter.com/1dqHBdtd3b— Yu-ichi (@RuRuBu_RUI) 2018年3月18日
しかし、その時のレートで変わったという事なのかもしれませんが、昨日ツイートされている方のリップルだけ最低必要額で、この表の通り1,000,000MINEで全く誤差がないのは、ただの偶然でしょうか。
年会費がかかる
マイニングデビットカードには年会費かかるようですね。
事前の案内では、特別ふれていなかったような気がしますが、一般のカードで$30 毎年3000円分ぐらいのMINEトークンが、手持ちのコインから引かれる形ですね。
ゴールドカードだと$100相当のMINEトークンです。
アメックスのグリーンカードの年会費が1万2,000円ぐらいで、ゴールドカードは29,000円。
JCBのゴールドカードが1万円ぐらいですから、それに近い額。まあ妥当といえば妥当かもしれませんね。
年利24%の計算はいつ時点?
このMINEの最大のうりの1つである、保有数に応じて 年利24%のイーサリアムをもらいえるという内容ですが、
口座からMINEが減ったり、増えたりしても関係ないんでしょうかね。
例えば、はじめの時点でMINEの口座(ウォレット)に100万円あったとして、8月とかに「他のコインに全部替えちゃっった!」という場合でも 24%のイーサリアムをもらえるのでしょうか。また、
ここで書いてある 最初の段階で投資した金額の約24%のETHが毎年受け取れます。という
この『最初の段階で投資した金額』とは、今回投資したプライベートセールの額1回分(複数に分けて買った人はその合計)を指しているのでしょうか。
他にも『初回投資額の24%』という記載があるので、おそらくこれが正しそうです。
その24%対象としてカウントされる額というのは、MINEをこれから以降 買い増ししても、一切増えること無く ずっと固定になるということなのでしょうね。
また、上場した場合に、はじめてMINEトークンを取引所で買う人は 対象外の話になるのでしょうか。
ここはフンワリと説明していた部分だったと思うので、言い切られると「えっ!そうなの」という感じがしましたよ。
イーサリアムの口座(ウォレット)の登録
受取のためのイーサリアムの口座をどのタイミングで登録するのか?もまだこれからの問題です。
これから順番に、案内があるのでしょうけど、いずれにせよイーサリアムを受け取るためのウォレットが必要で、そのアドレスをMINEの運営側に知らせる必要はあるはずです。
そう思っていると、こんな予想外の案内がありました。今回の購入者にMINE専用のマイニングハードウォレットなるものが 完成次第と送られてくるみたいですね。
そのセキュリティ対策など 課題も出てくると思いますし、その機能の詳細は明らかではありませんが、専用ウォレットがセットで付くというプラスアルファの仕掛けは、面白いですね。
上場した場合
例えばバイナンスとかに上場した場合、取引所でコイン買う時 デビッドカードの住所とかどうやって入力するの?という疑問があります。
日本の仮想通貨取引所は住所等の登録は必須ですが、海外の取引所ではそうでない所も多いです。
そういう場合、MINEトークンを購入した場合、デビットカードとの情報の紐付けはどういうタイミング・段取りでするのでしょうか?
また、取引所でMINEを取引する場合はコインだけの売買で、もうカードは発行されないとかもある得るのでしょうか。
このカード発行に関しては、現段階で回答があって 『3月19日のプライベートセール以降の販売では審査を設ける可能性もある』とのことです。
でも、マイニングデビットカードの普及がMINEのミッションでしょうから、あまり発行のハードルも上げられないでしょうね。
一般のカードは限度額が極端に少ない
それと引き換えにかもしれませんが、ゴールドカードは別として、通常のマイニングデビットカードの使用上限が1日$500(約5万円)、また引きだしの上限も5万円と少ないですね。
ゴールドの1つ上のクラス 1,000万円以上購入した場合に発行される
ブラックデビットカードの存在も明らかにされました。
使用限度額は調整中とのことですね。
デビットカードって使う?
デビットカードってそもそも使うか?ってことなんです。
日本円とリンクしている通常のデビットカードなら、預金口座があればお店などで直接使えるので大変便利ですが、あまり生活で使うイメージがありません。
ならば、わざわざ MINEを購入してまで、そのマイニングデビットカードを使うか?ということなんですね。現段階でわたしなら使わないと思います。
年利24%のイーサリアムの配当に 使用額は関係ないですし、利用した額の2~3%のイーサリアムでのキャッシュバックのイメージです。確かに多く使えばそれなりになるかも知れませんが、現状 決済のほとんどをMINEでする勇気がないです。
これを使いなすには、相当なMINEへの思い入れと覚悟が必要だと思いますね。
VISAの本当の役割
それから、デビッドカードは クレジットカードと違って、口座にお金が入ってないと使えないものです。
またVISAカード(クレジットカード)は一般に、日本の 1つの銀行を引き落とし口座として登録して、その口座から引き落としして使うものです。
これが従来のVISAカードならば、特別メリットはないですよね。
大体の人はクレジットカードって持っているでしょうから。
マインや仮想通貨とVISAは全くリンクしてないのなら、どこにでもある普通のVISAカードです。しかしこのカードは、
決済時にもっともレート良い通貨を自動で決済
ということも言われているのですね。
このVISAカードがMINE専用の特別なものなのか?今1つボンヤリとしてて謎なんです。
VISAで決済して、その引き落としにMINEが使われるのなら 口座(ウォレット)に1月に使用するであろうMINEトークンをある程度キープしておかないとけません。
なので、その場合は、買い物をする度に、MINEトークンをウォレットに買い増ししておく必要がありますね。
追記:急遽レートの変更があった!
MINEの購入できた量が当初告知より少ないと思っていましたが、やはりレートの変更が急遽あったようですね。
その主旨のメールが届きましたよ。
この度は、MINEプライベートセールへのご参加、誠にありがとうございました。
一部、セール開始時の、MINEと換算通貨のレートに変更がありましたので、このメールにて共有させていただきます。
変更後の1MINEあたりの金額は、
0.0000014ETH → 0.00000212ETH
となります。
一見するとMINEの値段が上がっておりますが、お支払いいただいた金額は変わらないため、1MINEあたりの価値がその分上がることになります。
開発・運営チームと連携を取りながら、ICO後の運営に関しても、正直に行っていく意向ですので、急遽にはなりますが、ご理解頂けると幸いです。
MINE保有後の「ETH分配率・ICO時のレート」等には、一切の影響はございませんのでご安心ください。ご心配をおかけしまして誠に申し訳ございませんでした。
トークンボーナス及び、カードのランク等の特典につきましては、以前お知らせしておりましたレート変更前のMINE数にて適用するように手配済みですのでご安心下さい。
また、本件に関してご納得いただけない場合は、返金等の対応もさせていただきます。
・お問い合わせフォーム:
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdxmVjbB37E6R3Wv2vZ13jP8ZcTAeg3QdibQyPfCkmZByZRcg/viewform
開発・運営チーム、及び日本スタッフ一同、誠心誠意、全力でご対応させていただきます。
今後とも何卒、よろしくお願いいたします。
MINE サポートデスク
------------------------
[お問い合わせ]
MINE プライベートセール サポートデスク
Emailアドレス:mine@mine-payment.net
受付時間:土日祝日を除く月曜日~金曜日 10:00~18:00
(※ 問い合わせフォームURLは、メールに記載したあったままのリンクです。)
おそらくプライベートセールの前セールでは当初のレートでおこなわれて、本番の19日のICOでは、新しいレートで計算されたのだと思います。
と、いう意味でもなさそうです。何度読んでも今1つ??ですが、以下の内容だけはわかりましたね。
修正追記:2018/03/20
”昨日リップルの最低金額1265で買えたmineは1000000マイン
今日テストしたのは、エーダ最低金額4347で買えたmineは543375マイン
あっちなみに申し込みしただけで送金はしてません”
とツイートされてい方の内容の真相が およそですが わかりました。
プレプレセール(18日)の購入画面では、事前の告知していた固定レートで計算したMINEが表示されていたということ。
その18日のレートを19日のレートに合せた。それによって
- 18日のMINE購入時に表示されていた額面より購入MINEが減る。
- 19日に買った人は当初の固定レートで計算したMINEより減る。
と言うとで、18日・19日ともに同レートで販売したという意味なんでしょうね。
まだ 不明な部分はありますが、
19日に購入した人だけが、損をしたとう事ではなさそうです。
納得がいかない人には、返金の対応もするみたいで、その専用のページも用意されたようです。
一応見てみましたが、書きやすいフォームになっていると感じました。
今回、誠意を持って対応してもらっていると思うので、わたしはそのまま保持しようと思います。
しかし、せっかく早起きしてMINEを購入した人も大勢いたでしょう。
初心者の人なら特に、その準備にかけた時間と、その作業って相当な苦労ですよね。
なので 運営されている方に言いたいは、返金で一言で済ませるのは簡単ですが、そのようなお気持ちが少しでもあるのなら、
その減額した額そのままとは言いませんが、ある程度ボーナスの率を上げてでも 少しぐらいは減額分を補填していただいてもいいのでは、ということです。
だって、5%とか10%とかアンケートを書くぐらいでボーナスがプラスで付くわけですよね。
ならば、その額(%)をいくらか上げて その分 今回の減ったマイン分の充当にだって、当然できてもおかしくないと思うんです。
それが キッチリ その減った額とかではなくても、気持ちの問題です。どうでしょうか。
これって無茶なお願いでしょうかね。
これからマイニング経済圏を作りたいという壮大な志を本当に持たれているのなら、
返金だけで かたを付けるのではなく、その運営側の真の誠意や 心意気をみせていただきたいです。
こういう対応だと、上場した場合など、MINEを推してくれるファンとかの思い入れも絶対に違ってくると思いますし、運営側にとって、このトラブルはある意味 試金石だと思いますよ。
着金の報告 情報あり
#MINE #仮想通貨
やっとメール届いた!
18日にして2日と半日かかったわ!#bitcoin だと届くの遅いのか?なんにせよ良かった!
みなさんにも早く届きますように!— たぁくん(再) (@dreamboytaa) 2018年3月20日
18日に買われた方(プレプレセール)でようやく今日20日の午後7時ぐらいに着金の知らせがあったようですね。
このペースだと19日の5時に申し込んだ人は、21日の午後ぐらいから、徐々に着金のお知らせメールが来る感じでしょうか。
着金メール待ちの人は、もう少し待ってみましょう。
MINEの内容↓ イーサリアムを超えるICO!?...仮想通貨MINEとは? 今回は吉田慎也氏の爆弾ICOのプロモーションの内容をまとめていきます。 これは、はたして本当の話なのか…どうなのでしょう? ま ...
マイニングデビットカードって何!? 年利24%でイーサリアムが貰えるって本当?
着金メールが届きました(3月21日 AM7時)
本日2018/03/21 午前7時に、こちらにも無事 着金メールが届きました。
メールのタイトルは【MINE】決済確認ができました。になります。
わたしがMINEのICOページで申し込みが済んだのが、19日の5時40分頃でしたから、2日プラス1時間〜2時間ほどでメールが届いたことになりますね。
このメールに書いてある購入者様専用LINE@の登録というのが例のボーナスのアンケートなのでしょうね。
MINE購入者専用のLINE@に入って見ると既に5500人以上の方が登録していましたよ。
これは、MINEのプライベートセール購入者専用のLINEになるようです。
書かれている内容はシンプルですが、MINEのICOのプレセール、そしてクラウドセールもおこなう予定というようなことにもふれています。
ホワイトペーパーなども随時公開とのことですよ。
3月21日午後3時
この後から来たメールの『紹介機能の停止のお知らせ』とは、今回のプライベートセールの企画が終了って意味かな。
取りあえず、入金の締め切りは間近で、申し込みした人の受付は、まだ完全に終了していないみたいですね。
【重要事項】MINEの表示画面は間違っていた! 着金額、配布MINE数の一部相違について
着金額、配布MINE数の一部相違について
こういう記事タイトルのメールが、MINEのサポートデスクから届きました。ちょっと驚きです。
そこには、このように書いてあります。(2018/03/21 午後8時)
お世話になっております。MINEサポートデスクです。
この度は、
現在、予想を超える多くの方々にお申込みをいただき、サーバー、
その影響で一部の方には、配信された着金確認メールの本文で、
「着金額」の数字に相違がある内容が配信されていました。
また、管理画面にログイン後の画面でも、
「MINEの配布数」に相違がある方が一部いらっしゃいます。
ご不便、ご心配をおかけしまして、
ただいま反映を行っておりますので、
反映が完了しだい、再度、
「正しい着金額を記載した確認メール」
を送らせていただきます。
また、「正しいMINE配布数」に関しても、
しっかり管理画面に反映させていただきますのでお待ち下さい。
ご心配おかけしてしまい大変申し訳ございません。
私共も全力でICO成功に向け、精進してまいりますので、
今後とも、MINEをよろしくお願いいたします。
間違いは良くないけど、こういう改善の姿勢はとてもいいですね。
マイニングデビットカードは、これからのサービスになるわけですからね。
レートに関してお問い合わせいただいた方もいらしゃいますが、これで全て修正されることを祈りましょう。
この決済確認メールも間違っていた!?
ちなみに、先日紹介したこちらに届いた決済確認の着金メールですが、
よくみると、お支払い金額(ETH)が未記入ですよね。受け取ったときは、あえて調整する為に数字を入れていないのかと思っていました。
他リップルとかでも未記入の方がいらっしゃるみたいですね。これでいいのかな...。よくわからん。
また管理画面にログインした後の画面も、その「MINEの配布数」に相違がありましたね。
ネットでの評判
レートを替えたことへの巷の声です。
おい、吉田。3/19プライベートセール時までの各コインの値上がり、値下がりに関係なく…
上記2018/03/14 12:00時点換算で最終確定レート…ってレート変えてんじゃねぇかよw
詐欺かよ😂騙されるところだったよ‼#MINEコイン #吉田慎也 #マインコイン pic.twitter.com/jVXUjx50Ra— 暗号大学生通貨 (@tairikumy) 2018年3月18日
MINEは結局買った
理由は以下の点。
①直感
②事前購入しました
③購入レートが変わったという連絡は、買ってから知った
④最終的に買えなかった人向けの救済措置として、枠を分けてもらえる可能性があること
↑↑#ノアコイン は、追加枠で買えた— matumitu (@matumitu890) 2018年3月19日
まぁ興味本位のはした金でMINE買ってみたけどさ、購入後にレートを変えるのはやっちゃダメだよね。
それに対してのコメントもないし。こういうとこノアコインとは大違い、そりゃ詐欺だの言われるわな。
信頼あっての商売なんやけど、吉田慎也氏まだ若いからこういうの分かってないんだろうな。
— K C (@kinopy225) 2018年3月20日
まあ、そりゃあ 怒りますよね。交渉している人も結構いるみたいです。
着金額と配布MINEのお知らせ
3月22日PM8:00
着金額と配布MINEのお知らせのタイトルのメールがMINEサポートディスクから届きました。
事前発表から修正後のレートで、こちらで確認する限り 0.7%程の誤差(少ない)があったのですが、
今回のメールの着金額と配布MINEは、修正後のレートに対しては正確な数字になりましたね。
MINEトークンの配布日
本日、『MINEトークンの配布時期に目処がつきましたので、ご報告させていただきます。』という事でメールが来ましたよ。2018年4月2日
MINEトークンの配布は「4月末まで」を予定しております。
当初は「MINE専用ウォレット」にMINEを入れた状態でお渡しする予定でした。
しかし、国内外の購入者様から「早くトークンを受け取っておきたい」という要望が多かったため、別の手段でお渡しすることとなりました。
この早期配布にあたり、MINEの受け取りに「My Ether Wallet」が必要になりますので、まだご用意が出来ていらっしゃらない場合は、準備をお願いいたします。
【当初は「MINE専用ウォレット」にMINEを入れた状態でお渡しする予定でした。】とは事前に告知は無かったと思うのですが(ウォレットを作る予定とは言っていたけど)、そういったサプライズを用意していたということなのでしょうか?
出来なかったことを本邦初公開するのも、どうなんだかと思いますが、その専用のウォレットに関しては、
なお、MINEのトークン受け取りは4月末までに可能となりますが、MINE専用ウォレットの準備はまだ完了しておりません。
ウォレットの開発に関しても、進捗がありましたら共有いたしますので、今しばらくお待ち下さい。
まだ、作ってる途中なんだね。また言ってしまって また大丈夫なのかな。
MINEは今後、日本での「書籍出版」「広告の掲載」などを予定しており、さらに大々的にセールをしていく予定でございます。
今回のセールでご購入いただけたみなさまにつきましては、優遇された条件での購入となりますので、本当におめでとうございます。
多くのプロモーション、大物とのコラボも考えておりますので、今後のMINEの動向をぜひとも楽しみにいてください。
マインはクラウドセール終了時点では、その対応のまずさから ブーイングと失笑をかっていました感はありますが、
売ったら ハイおしまいではなくて、書籍出版とかも計画しているとは、実現したらちょっと見直しますけどね。
本当に沢山買ってしまった人もいるでしょうから、凄いプロモーションをして、いい意味で これから期待を裏切って欲しいですね。
別企画マイニングシェアバンクの状況は?
吉田慎也氏がMINEのICOプロジェクトより、一足先にやっていた別のマイニングの企画「マイニングシェアバンク」というものがあるようですが、
その経過をアップされている方がいますね。こちら。
吉田慎也氏のマイニングシェアバンク、3月25日はたった100円と53円の報酬〜やった〜うまい棒が15本も買える〜:^^って・・・!仮想通貨「MINE」は大丈夫なのか!? pic.twitter.com/luE29GM577
— 恩をADAで返す男 (@syouin11) 2018年3月26日
3月27日、28日のマイニングはついに報酬は0円!吉田慎也氏の仮想通貨「MINE」は本当に大丈夫なのか^^: pic.twitter.com/azkbbS9ZZw
— 恩をADAで返す男 (@syouin11) 2018年3月29日
4月2日のマイニングシェアバンク、29円と31円。掛布やないねんから^^;たとえイーサリアムの価値が今の10倍になったとしても月利1%もいかないよ。返金か消費者センターはお早めに! pic.twitter.com/Oi0uDlge7Q
— 恩をADAで返す男 (@syouin11) 2018年4月3日
吉田慎也氏の推している仮想通貨「MINE(マイン)トークンを買った方ってどれくらいいるのでしょうか?ちなみにマイニングシェアバンクは驚異の大嘘月利0.8%です。。3月22日はたった62円と63円の2回の報酬、月に1万円もいかない。 pic.twitter.com/iIRU0MC8EU
— 恩をADAで返す男 (@syouin11) 2018年3月23日
ほんとに、MINEは大丈夫なのでしょうか?
-
-
マイニングデビットカードって何!? 年利24%でイーサリアムが貰えるって本当?
今回は吉田慎也氏の爆弾ICOのプロモーションの内容をまとめていきます。 これは、はたして本当の話なのか…どうなのでしょう? ま ...
MINEがホワイトペーパーを公開!
MINEの公式サイトが完成したようです。
ホワイトペーパーも、公式サイトからPDFで見ることができるようになりました。
MAIN運営母体 社長とチームスタッフ
やっと というか MAIN運営母体のチーム&パートナーの紹介が書いてありました。
この方は、ブロックチェーンプラットフォームの 開発、WEB開発のリーダーのようですね。
ここに書いてある『ETHPool Technology Labi Inc.』は、
MAINのICOの販売ページの特定商取引法に基づく表記に書いてあった MAIN販売元の会社名になるようです。
販売業者 | ETHPool Technology Labo Inc. |
代表責任者 | Cris Manahan |
所在地 | 18F Unit 1804 Entrata Bldg. Filinvest City Alabang 1781 |
こちらの方がMAINの会社ETHPool Technology Labo の社長Cris Manahan氏。初お目見えです。
プライベートセールでご参加いただきましたみなさまにおかれましては、ホワイトペーパーがない状態でのご参加となりました。
MINEのビジョン・将来性に誰よりも早くご賛同いただき、ご参加いただきまして本当にありがとうございました。
これから、大きなニュースがいくつも控えております。
今月中にはご報告できる予定となりますので、ぜひとも案内を楽しみにお待ち下さい。
MINEサポートデスクからもこのような連絡がありました。いったい今後どのような展開をみせるのか、まだまだ謎が多いですね。
朝日新聞の広告と「MINEマイン」本の出版
MINEが本を出版するようですね。サポートデスクからのお知らせがありました。
お世話になっております。
MINEサポートデスクです。
昨日もお知らせしていましたが、MINEの広告が「朝日新聞」に掲載されました。
今朝の広告について、すでに多数の方から反響のメッセージをいただいており、私どもとしても嬉しい限りです。
写真を掲載しておきますのでご確認ください。
「より多くの方に”MINE”の存在を知っていただくこと」
これが、今の我々の大きな目標の一つとなっております。
そして、その一環としてもう一つ。
新聞広告をご覧いただいた方は、すでにお分かりだと思いますが、
「MINEの書籍」が4月26日に出版されます。
その新聞の画像がこちらです。
・MINE 書籍の詳細 紙媒体のみで 4月26日 初版10万部刷ったそうです。
内容紹介
「まったく新しい仮想通貨のビジョン」と絶賛の嵐!
いま仮想通貨になにが起きているのか?
いったい「仮想通貨」というものには、何ができて、何ができないのか?
そして日本の「円」や米国の「ドル」やフィリピンの「ペソ」などにできないことは何か?
仮想通貨ならできること、仮想通貨が実現できることはどんなことなのか?
誰もが無縁ではいられない仮想通貨の未来をすべて解き明かす!
あなたの今の仮想通貨への考え方はすべて間違っている!
「仮想通貨が広く利用される世界」では、経済はさらに活性化し、人々の生活をより豊かにすることができる。
それを実現するのが本書の「MINE構想」であり、ジョージが「マイニング経済圏」と呼ぶものである。
~本書の目次~
第1 章
世界がまだ知らない「仮想通貨」の〈真価〉を求めて
第2 章
2 1 世紀にふさわしい経済圏とは
第3 章
僕らの新しい経済圏をつくる
第4 章
ついに動き出す金融革命「M I N E 構想」
第5 章
マイニング経済圏が実現する近未来
引用:Amazon
これはほんの序の口で、からも このような露出を増やしていくということです。
宣伝も通貨の流通に影響しますから有りはアリだと思いますが、肝心の通貨のプラットフォームやシステムのほうが心配ですね。
MINEの本の感想
MINEの本読み終わった。MINEは2014年から時間をかけて構想が練られてるね。AIとマイニングを合わせてその時一番効率的な通貨を採掘できるようなマイニングも視野に入っているようだ。スマートコントラクトにも重点を置いていた。MINEの本で一番美味しかったのは無料でトークン配布だね😊 pic.twitter.com/0nyb6HPCjQ
— Erard (@Erard1764) 2018年4月28日
なるほど、この本にも MINEを普及させるための仕掛けが、あるわけですね。
当初、大々的に言っていた購入時のボーナス5%と、追加の合計でもらえる10%って
結局いつ貰えるんでしょうか??
このMINE本の内容でもらえるボーナス分とはもちろん別の話ですよね。
なんか、こういう案件を挟むことで、あやふやにされてしまう気がするんですけど。
初めのボーナスを含めての確定額を早く教えて欲しいものです。
既にMINEの LINE@に登録していますが、
- 今回の本購入者用に、また別のLINE@のアカウントがあるのか?
- それに登録すると、さらにボーナスがもらえるのか?
- それとも、以前から告知していたボーナスの内容が この本にも書いてあるだけなのか?
この辺りは、早くハッキリさせてもらいたいですね。
-
-
マイニングデビットカードって何!? 年利24%でイーサリアムが貰えるって本当?
今回は吉田慎也氏の爆弾ICOのプロモーションの内容をまとめていきます。 これは、はたして本当の話なのか…どうなのでしょう? ま ...
MINEの受取り方について... とりあえず登録してみた!
MINEサポートデスクからLINEで連絡が来ました。
大変長らくお待たせいたしました。
ただいまより「MINEトークン受け取りアドレス」の受け付けを開始いたします。
トークン配布は4月中を予定しているとお伝えしておりましたが、5月に跨いでしまい申し訳ございません。
なお、受け取りには「My Ether Wallet」 or 「My Cript」のいずれかのウォレットが必要となります。
My Cript はMy Ether Walletと全く同じ仕様で、セキュリティ面が強化されているウォレットとなります。
My Ether Walletのフィッシング事件のこともあり、不安だという方はMy Criptをご利用ください。
My CriptはMy Ether Walletの「秘密鍵」でログインすることが出来ますので、すでにMy Ether Walletをお持ちの場合は、ウォレットを作り直す必要はございません
まだウォレットの開設が出来ていないという場合は、以下の資料を参考に作成をお願いします。
My Criptについても、My Ether Walletと全く同じ手順で作成が出来ます。
・My Cript
→ https://mycrypto.com/
急な報告が多いMINEですが、
マイイーサウォレットは最近フィッシングのトラブルがありましたから、
それ以外のウォレットMy Criptでも受取とれるようにしたのは妥当な判断でしょうね。
ちなみにMy Criptは、My Ether Walletの「秘密鍵」でログインできるということですが、
このMy Criptの情報が少ないので、こっちはこっちで安全面に不安を感じます。
なので、My Ether Walletのアドレスを登録することにしました。
MINEを受取る方法(受取設定の仕方)
まず、指定のURLへアクセスすると、MINE Paymentのこの画面になるので、購入時のメールアドレスとパスワードを入力します。が...
パスワード?そんなもの設定した記憶がないので、パスワードを忘れましたか?をクリック。
すると、この画面が出るので、
メールアドレスを入力してOKをクリックすると、2~3分程で、
記入したアドレスへ 固定のパスワードが記載されたメールが届きました。
先ほどのMINE Paymentのページに その パスワードを入れてログインすると、
【MINEウォレットの完成を待つ】と【トークン受取ウォレットを登録する】で
選択が可能です。(何か意味深ですね。ウォレットの完成を待つとボーナスがあったりして??)
でも、迷わず【トークン受取ウォレットを登録する】を選択して
マイーサウォレットのアドレスを登録してしまえば、受取手続きが無事終了です。
ボーナス内容がはっきりしないという記事を書きましたが、
MINEの今回の指定サイト(MINE Payment)の中を、よく見てみると、
MINE購入日時と同じ時間で、10%分のMINE(ボーナス分)の数量が記録されていました。
なので、イベントがある毎に、ボーナス付加の記録は このサイトで確認できるようです。
MINEサポートディスクより追加のお知らせ
・トークンの追加を先にするのですか?
→ トークンが手元にあったほうが安心するという声が多かったため、早めに配布をさせていただいております。
もし、追加方法がわからないという場合は、配布URLの中から「MINEウォレットの完成を待つ」を選択してください。
・吉田さんからトークン購入の場合も同様のやり方でしょうか?
→ 吉田様の購入分からMINEを購入された方は、私どものほうから吉田様にトークンを配布し、そこからみなさまへの配布となりますので、吉田様からのアナウンスを今しばらくお待ち下さい。
MINEのサイトより直接参加された方は、上記URLより、申請をお願いいたします。
・専用ウォレットでも受け取れますか?
→ MINEウォレットでの受取も可能です。先にトークンを受け取りたい場合は、以上の方法で追加してください。
もし「やり方が分からない」という場合は、特に急ぐ必要もありませんので、上記受け取りURLから「ウォレットの完成を待つ」というボタンを押しておいてください。
おそらくMINEのサポートが、質問されている方へ伝えたいのは、
↑こういう内容ではないでしょうか。
つまり、受け取り方が分からない方(マイイーサウォレットって何やねん?という方)は、
こちらの画面で【MINEウォレットの完成を待つ】をクリックしてもらうだけでいいですよ。(他の設定はいらない)と言いたいのだと思います。
また ここにも書いてありますが 吉田慎也氏より追加の販売もあるみたいですね。
MINEの注目度は、世界的にも爆発的に広がりはじめています。
私の目測では、時価総額5位以内には、すぐに入るのではないかと考えています。
「カード決済」という実需に基づいたプロダクトであり、それを実現するためのピースもほぼ完璧に揃っている。
あとは、時が来るのを待つだけです。
吉田氏は自分のLINE@で、MINEが時価総額5位以内には、すぐに入るのではとも予想しています。
彼によると ホワイトペーパーを"読んでみれば、MINEが上がらない理由が見当たらない”そうです。
その自信はいったい どこから来るのか? もっと具体的に聞いてみたいですね。
MINEの追加販売決定
MINEが追加販売を5月11日から行うようです。これは吉田氏からのみの話でしょうね。
『洞察のススメ MINE(マイン) 頭にきてもアホと戦うな!』と読めます。
ちなみに吉田氏は、LINEで、MINEのホンモノである理由をこのように紹介しています。
以下のような要素が次々と公開され、MINEが本物であることが証明されたからだと思います。
・ホワイトペーパーの公開
・MINEの新聞掲載
・MINEの書籍出版
・書籍がランキング1位を獲得
・公式SNSの発表、盛り上がり
・AirDropサイトの公開
・マイニング工場の映像公開
などといったことが、ICO終了後から着々と進んでいて、他のICOとの格の違いを見せつけるようですよね。
どう思われますか...。様子をみましょう。
というこで、5月11日 AM5時からセールがありました。
ただ、前回のセールの時と同様、申し込みが完了していても「送金」が確認できなければ、MINEの購入は完了となりません。
「5億円の申し込み枠」自体は、開始から10分前後で埋まりましたが、まだ送金確認ができていない枠が少し余っているようです。
もし、すでにお申込みが出来ている場合は、メールに記載のURLより指定のアドレスへのご送金をお願いします。
『5億円の枠が10分で埋まりましたが、
送金が確認できない枠が少し余っている』これは、前回の時も同様でした。
枠だけ抑えて、入金しない人がいるようです。
せっかく この業界なのですから、ブロックチェーン技術を使えば、こんなことにはならないですよね。
ちなみに5億円という額は、ICOの資金調達だと少ない部類に入りますが、
MINEの宣伝イベント、話題作りととらえると納得もいきます。
MINE またまた追加販売!! 今度の枠は1億円
また、追加販売をするみたいです。吉田氏からLINEで連絡がありました。
今度は1億の枠らしいです。宣伝をしながら これからも小出しに販売をしていくイメージなのでしょうか。
その告知の中に、1つ参考になることが書いてありました。
それと、My Ether Wallet公式から発表がありましたが、フィッシング詐欺メールにご注意ください。
「noreply@myetherwallet.com」というアドレスから来たメールが該当するとのことですので、無視するようにしてください。
My Ether Walletは、メールをすることはないと言っています。
こちら公式の発表です。
My Ether Wallet公式からのお知らせで
「noreply@myetherwallet.com」というアドレスはフィッシング詐欺に該当するということです。
これは、MINEに限ったことで無く、マイイーサウォレットに通貨を入れている人、また送金等で使う人は絶対に注意しないといけないことですね。
My Ether Walletの運営サイドが、『〇〇の案内』みたいなメールをしてくることは無いという事ですので、最近登録された方は特に注意が必要です。
英語のメールを、うっかりマイイーサウォレットからのメールと信じて開かない様に 肝に銘じておきましょう。
MINE広告戦略
ひたすら本の広告ばかり というのはどうなのでしょう?
その本が売れるから、通貨の内容が凄いのでしょうか...。
広告の枠は、お金を出せばいくらでも買えるモノです。
そんなところに、
MINEが所有・契約するマイニングファームの写真とその証明書
そして、MINEのマイニングマシンの製造工場の写真の紹介がありました。
MINE | マイニングファームのスペック(最新) |
敷地面積(広さ) | 5,000㎡ |
電気容量 | 22,000KW |
マシン収納可能台数 | 15,000台 |
3150KWの変圧器が7台設置してあり、
第一期工事分で15,000台分のマイニングマシンを可動させることが可能。
また、敷地内には 拡張の余剰があり最大で5万台が収容できる規模まで増築を予定している。
そのマシーンのGPUの型番が、P104、P106、P102、RX570の4種ということが公開されています。
これは、随時テストの上でバージョンアップを検討するそう。
こういうプロジェクトの中身に関わる情報がもっと欲しいですね。
MINEが宣伝の圧がすごい!
MINEが5月27日からメインセール!を開始するようです。
(全然聞いてないよ。)
この前の販売はプライベートセールで、今回がICOのセール本番という事なのでしょう。
それとも 出し惜しみが好きなMINEなので、プレセールの一部という事で、また この後からも販売がありそうな気もしますが...どうでしょう?
MINEが増えるキャンペーンもテレグラムなどを絡めていろいろ打っていますね。
それにしても、あちこち登録して下さい!って内容が多すぎです。
これだと初心者の人は混乱しますよ。
取りあえず、ロードマップもホワイトペーパーも揃ったようですし、
これから上場に向けて どのような展開を見せるのか楽しみですね。
5月27日ICOセールで運営側から再アナウンスされているMINEの詳細
■MINEトークン詳細:
・シンボル:MINE
・トークン販売数:250,000,000,000MINE
・トークン価格:$0.001
・ハードキャップ:$250,000,000
・トークン実装:ERC20
・トークン配布日:6月中
■トークンボーナス:
・$100,000〜:5%ボーナス
・$1,000,000〜:10%ボーナス5%
■調達額の利用用途:
・70%:マイニングファームへ投資(月利約10%)
・30%:開発・運営
■マイニング利益の利用用途:
70%:再投資
20%:MINE保有者に分配
10%:担保として貯蓄
※調達額100億円を例にしたシミュレーション:
調達:100億円
ファーム投資:70億円(70%)
開発・運営:30億円(30%)
マイニング益:7億円
再投資:4,9億円(70%)
分配:1,4億円(20%)
担保:7,000万円
ということです。書店でMINEという仮想通貨を知った方とかは、
おそらく購入するのでしょうね。
最近MINEから、あらたなアクションは無いようですが、
広告とか宣伝以外で、通貨として真価がうかがえるイベントをみてみたいものです。
追記【MINE】トークン仕様変更について 唖然!
MINE運営チームでございます。
現在、MINEチームでは、MINEウォレットの開発をはじめ、マイニングファームの建設、大手取引所への上場準備を、順調に進めております。
しかし現在、みなさまもご存知の通り、暗号通貨に関する規制の整備が行われており、特に大手の取引所では、トークンの上場に厳しい審査が課されるようになりました。
詳細は公式ブログにてご報告しておりますが、今後MINEの価値をより向上させていくための一環として、
トークン設計を変更
~~~~~~~~~
させていただく運びとなりました。
これは、投資家のみなさまにとってネガティブな変更ではございません。
将来的にさらに、MINEの価値を上げていくための変更となりますので、ご安心いただけますと幸いです。
変更点の詳細に関しては、MINE公式ブログ内で変更点をまとめておりますので、以下ページよりご確認ください。
・MINE公式ブログ:
https://rua.jp/sOhCLO
・最新版ホワイトペーパーはこちら:
https://rua.jp/dy2007
また進捗がございましたら、定期的にお知らせさせていただきます。
今後とも、MINEをよろしくお願いいたします。
しばらく 動きがなかったので「何かあるかも?」と思ってましたが、
やっぱり!という感じです。
現在 MINEの問題点
問題点1
トークンの総発行数が多すぎるため、技術的な観点から上場を受け入れない取引所が多く存在する
問題点2
マイニングされたETHを直接的に配当することは、中国や米国において証券性が高いとみなされるリスクがある
問題点3
発行されている全てのトークンが一般投資家に所属するトークン設計は、価格の急上昇、急落を招く恐れが高い
今だと 有名なアルトコインでも、
大手取引所の上場は、厳しそうですしね。
それによって、MINEの変更点が5つ 公式のブログ内で紹介されています。
驚きの変更点!!
変更点1
トークンの総発行数は2500億、発行上限なし
→トークンの総発行数は25億、発行上限を固定
トークンの総発行数を1/100に切り下げします。
これに伴い1MINEあたりの価格は0.001ドルから0.1ドルとなります。
よって新しいMINEトークンを発行し、既存のホルダーに対して再度送金します。MINEウォレットの完成を待つユーザーは特に影響なく、新トークンが配布された状態でアカウントにログインできるようになります。
現在と比較して保有トークン数が1/100に減少することになりますが、これは価値の減少をもたらすものではありません。
むしろ発行上限が固定されることにより、MINEの価値が上昇しやすい設計となります。
引用:https://rua.jp/sOhCLO
その内の一つ「変更点1」だけで十分過ぎる程 驚きでした。ここに書いてある
"これに伴い1MINEあたりの価格は0.001ドルから0.1ドルとなります。”
って、何なんでしょう。
“保有トークン数が1/100に減少する”ってことらしいです。
いくらなんでも 唖然としました。
「これで10万円分ですよ!」と言っていたものを、いきなり
「1,000円にします。」なんて言われたら 誰でも驚きませんか。
そんなカンタンに運営側の都合で決めてしまえるものなのでしょうか。
“価値の減少をもたらすものではありません”
の一言で、済むのであれば、
今まで 話していた そのトークンの価値って何だったのでしょう。
まだ、良くわからないですが、既に配布済みのMINEを、無価値にして
再度ニューMINEを配布するという意味なんでしょうか?
ただ こう言う内容を、ちゃんと報告してくれるだけでも
まだ救いはあるのかなと思っていますが... これは ちょっと、あんまりですね。
追記:LINE@の削除の意図は?
先日 MINEと その実質上の販売者である吉田氏のLINE@が突然消えました。
ネコ仮想通貨防衛軍にもお問い合わせをいただいておりましたが、
その件に関して吉田氏からメールで回答がありました。
メールの内容
お世話になっております。吉田です。
実はつい先日、MINEのLINEアカウントが、
LINEから削除されてしまいました。
お問い合わせをいただいておりますが、
ご心配をおかけしてしまい、申し訳ありません。
今回の経緯としましては、
LINE側が「仮想通貨系のアカウント」を
無作為に削除しているようでして、
その影響で、私のLINEにも飛び火し、
強制的に消去されてしまったようです。
LINEの表記では、
「吉田慎也が退席しました」
のような表現になっているようですが、
私から退出したわけではなく、気づいたら
アカウントが消えてしまっていた状況です。
ご心配をおかけしましたこと、
重ねてお詫びいたします。
私は、もちろん詐欺目的などで、
今回のアカウントを作成しておりませんし、
しっかりと精査した「本物の情報」を提供し、
あなたに利益を得ていただくために作っております。
今後の案内は「新しいLINEアカウント」で
すべて案内していく予定ですので、
準備ができ次第アナウンスさせていただきます。
その際は、改めてそちらに
ご登録いただけますと幸いです。
何卒、よろしくお願いいたします。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
発行者:吉田 慎也
内容が内容だけに、対応が遅い気がしますが、
とりあえず安心しました。
また 新しいアカウントで、再開する。。とのことです。
でも、仮想通貨関係のアカウントが削除されたのなら、
次は どういう名目のアカウントを作るのでしょう...。
こちらで調べたところ
名に【仮想通貨】と入っているLINEアカウントで、
今回のように停止されたのはMINE絡みの2つだけでした。
他のものは何事もなく残っています。
とりあえず、故意ではないということで、
今回の件は 温かく見守りたいと思います。
ちなみに、よく確認してみると
【メンバーがいません】ということで、
吉田慎也氏とMINEのアイコンは消えていますが、
メッセージの履歴自体は残っていますね。
メッセージの最後に、
MINEトークン購入者様専用LINEが退出しました。
8/28 15:48
吉田慎也【㊙ICO情報LINE】が退出しまいた。
8/28 15:45
と表示があります。この2つです。
新しいMINEのLINE@ アカウントの再発行
吉田慎也氏のMINEのLINE@アカウントが無事復活しました。
というより、新たにアカウントを作ったようです。
その案内のメールがこちらです。
お世話になっております。吉田です。
本日、MINEに関しての情報をお送りする、
「新しいLINE」が完成いたしました。
大変お待たせいたしまして、
申し訳ございません。
新しいLINEはこちらになります!
・MINE 新LINE:
→ http://mmct.jcity.com/?c=19737&e=7O6FmQyGpEZcjmEG2EOoQBzQtP3zdm3
現在、MINEは「専用ウォレット」の審査段階で、
近い内にウォレットが公開されるとの情報を得ています。
そして、そのMINEウォレットの配布と同時に、
「新しいMINEトークン」も配布されるとのことです。
また、進捗があればLINEにてお送りしますので、
まずは以下のLINEに登録しておいてください!
MINEのウォレットは審査段階ということですが、
誰が審査するのでしょうか?
また「新しいMINEトークン」の配布って…..
よく しれっと言えますよね。
追記:新しいMINEが配布されまた
(マイイーサウォレットへ反映させる方法を追記しています)
-
-
【MINEが受け取れない】着金確認ができない!? マイイーサウォレットにMINEトークンを追加する方法
アキラMINEの配布が開始されたみたいなんだけど、 ぜんぜん配布完了の通知が来ないんだ!! ヒトミ見逃しているだけじゃないの。 受け取り用の ...
MINEが着金しない?着金報告
着金の確認が はじめは中々できなかったのですが、
MINEのトークンを、とりあえず無事に受け取ることができました。
この様に、マイイーサウォレットにMINEの銘柄で着金しています。
受け取り方がわからない方は、その手順を↓したの記事にしましたので参考にしてみてください。
【緊急】MINEが受け取れない!!どうしたらいい↓?(追記:新しいMINEウォレットとマイイーサウォレットへ追加する方法10月9日)
-
-
【MINEが受け取れない】着金確認ができない!? マイイーサウォレットにMINEトークンを追加する方法
アキラMINEの配布が開始されたみたいなんだけど、 ぜんぜん配布完了の通知が来ないんだ!! ヒトミ見逃しているだけじゃないの。 受け取り用の ...
まさか、これで終わりじゃないよね!!!
たしか ゛マイイーサウォレットで受取らない人には、独自のウォレットに入れてお届けします”って言ってたな。
あの件は どうなったんだろう...。
他にもMINEの情報や 疑問をお持ちのかたは、
こちらの下のコメント欄から 送って下さい。
よろしくお願いします。
イーサリアムを超えるICO!?...仮想通貨MINEとは? 今回は吉田慎也氏の爆弾ICOのプロモーションの内容をまとめていきます。 これは、はたして本当の話なのか…どうなのでしょう? ま ...
マイニングデビットカードって何!? 年利24%でイーサリアムが貰えるって本当?